
未訪問。
城跡の名称だが『三重の中世城館』と『紀和町史』で名称が異なる。『紀和町史』のほうが情報としては新しいので、ここでは『紀和町史』に記載されている「大栗須陣屋平」とする。
旧紀和町の城跡巡りの最中、大栗須陣屋平(大栗須城)にも寄るつもりだったが、時間を考慮して寄らなかった。しかし、復路のバス待ち2時間近くということになったので寄る時間あったな、と後悔。現地で座標特定と推定登り口があったので記しておく。実際に登っていないのでハズレの可能性もあるが、条件的にこの山で合っているだろう。登山口は間違っている可能性は割とあり。
大栗須陣屋平遠景。
座標はこちら。
推定登り口の写真。
推定登り口の座標。
地元の方の情報では、南西の墓地から登る方が確実そうであったが墓地入り口までは行かなかったので写真なし。墓地の座標。
大栗須陣屋平は山頂にあり、曲輪と堀切があるようだ。この辺は赤木城よりバス停が近いので、私にも行きやすい場所なので今後行くかもしれない。
参考文献: 『三重の中世城館』(1977)、『紀和町史』