
6月,7月は訪問数が少なかったので合わせて掲載することにした。
埼玉県
- 鴻巣御殿: そのうち行こうと思っていて、そのうちが来たので訪問。神社の残り具合がすごい。
- 伝源経基館: そのうち行こうシリーズその2。土塁と堀がよい感じに残っている。
- 安達盛長館: 遺構なし。現状はお寺と河川敷。
- 多門氏館: 近年宅地化。遺構見当たらず。もったいない。
- 鶴馬城: 現在は学校。台地となっているので城を築くにはうってつけ。
岩手県
- 九戸城: スタンプ押すために再訪。以前よりも周辺にコンビニが増えた。一部発掘調査中だった。
- 四戸城: 再訪だが、前回は予備知識なしの訪問だったので見逃しポイント多かったが、今回はそれなりに見学できた。
- 千徳城: 虫と藪が結構きつかったので深入りせず。夏以外がおすすめ。
- 一関城(一関陣屋): 遺構なし。小さなやぐらのあるところに説明板がある。
- 釣山城: 公園化されているが城跡の雰囲気は伝わる
例年6月から城巡り頻度落ちるので訪問数少な目。7月は結構涼しかったので、今思えばもっと訪問してもよかったかな、と後悔。