Posted on 2019/07/272019/07/27 2019/05/某日訪問 五井陣屋の後に訪問。 ここも消滅して宅地化されているとのことだったが、椎津城訪問のついでに寄った。 まずは姉ヶ崎駅。駅名には「ヶ」が入る。 座標の近くにいい感じの門があったが、陣屋とは無関係であ […] Read More 姉崎陣屋 姉崎陣屋
Posted on 2019/07/272019/07/27 2019/05/某日訪問 大原から大多喜でいったん降りて続日本100名城のスタンプを押したあとに大多喜から西に移動して房総半島横断。途中下車したくもあったが、乗りつぶし優先した結果、五井には中途半端な時間に到着。昼食がま […] Read More 五井陣屋 五井陣屋
Posted on 2019/06/222019/08/23 月一の訪問記録まとめですら記事にしなくなりつつありまずい。 東京都 石神井城: 石神井公園ふるさと文化館のついでに再訪。民家内にある土塁っぽいのを道路から確認もした。 愛宕山砦: 今は早稲田の高等部・中等部。消滅している […] Read More 2019年5月の訪問記録 2019年5月の訪問記録
Posted on 2019/06/012019/06/04 2015/01/某日, 2015/08/某日訪問 大和田陣屋の最寄り駅は大和田駅だが実家が大宮にあるので、訪問した日は実家から散歩がてら徒歩。実家に住んでいた若いころは城館跡に全く興味がなかったので、今思えばだいぶ損をし […] Read More 大和田陣屋 大和田陣屋
Posted on 2019/05/132019/05/13 2019年4月の訪問記録 さっそく4月分の訪問記録を書き忘れるところであった。 GW も遠征したりしたのだが、記事にする時間が取れない。定期的ににお城サイトやブログを更新している方たちすごいな。 福井県 佐柿国吉城: 続 […] Read More 2019年4月の訪問記録 2019年4月の訪問記録
Posted on 2019/04/222019/09/19 2018/1/某日、2019/3/某日訪問 埼玉県内ではメジャーな中世の城杉山城の近くにあるのが谷ツ遺跡城郭遺構。関越道嵐山小川インター工事に伴い発見されたようだ。 2018年1月に最初の訪問。座標は分かっていたのだが、 […] Read More 谷ツ遺跡城郭遺構 谷ツ遺跡城郭遺構
Posted on 2019/04/092019/04/09 個別の訪問記録を書くのは時間がかかるので(主に写真選定)、月ごとの訪問先をリストにして、一言コメント載せるぐらいはしておこうと思った。面倒になったら止めるだろうけど、なるべく続くようにしたい。 後日ピックアップして単独記 […] Read More 2019年3月の訪問記録 2019年3月の訪問記録
Posted on 2019/03/282019/03/29 2019/02/某日訪問 埼玉県飯能市にある平野砦。飯能と言えば”りゅうがいやま”城の多いエリアである。別名がついている場合は別名で呼ぶほうが分かりやすい。平野砦は吾野のりゅうがい山城に近く、標高 […] Read More 平野砦 平野砦
Posted on 2019/01/162019/01/16 2012年3月某日訪問 関宿城本体より先に移築長屋門を見に行ったので長屋門のみの記事とする。他に埋門と建造物だけも見に行っており、その時も関宿城跡の縄張り内には行っていないので、3回目になってようやく縄張り内に立ち入った […] Read More 関宿城移築長屋門 関宿城移築長屋門
Posted on 2018/12/102018/12/10 2017/05/某日訪問 埼玉県の東は小倉城、西は青山城のある山稜。その中間あたりに物見山と呼ばれる山が2つある。今回記事にするのはそのうちの1つの物見山。小倉城寄りの東側にあるほうである。何度かこの稜線は縦走しているの […] Read More 物見山遺跡と五明畑遺跡 物見山遺跡と五明畑遺跡
最近のコメント