Posted on 2020/04/05 2020年2月の訪問リストです。 埼玉県 滝の城: 再訪だが現地説明会は初。土橋かと思っていたのだが土層を見ると堆積しただけ、という説明だった気がするがその理解でよいのだろうか。 針ヶ谷陣屋: 宅地化消滅。谷戸跡っぽいく […] Read More 2020年2月の訪問記録 2020年2月の訪問記録
Posted on 2020/04/05 2020年1月の訪問リストです。 静岡県 愛宕山砦: 蒲原城の物見説あり。蒲原城からかなり北の場所にある。平場の面積が少ないので兵がたくさん詰めることはできなさそうである。山頂の石積みは祠かお社に付随するものに見えた。 […] Read More 2020年1月の訪問記録 2020年1月の訪問記録
Posted on 2019/11/212019/11/21 2019年10月の訪問記録です。但馬遠征くらいしか目立った動きなし。今年の10月も残暑が厳しかった。秋は本当にくるのだろうか、と思いましたね。 埼玉県 大井氏館: 消滅。住宅地になっていることを確認した感じ。 上宿遺跡: […] Read More 2019年10月の訪問記録 2019年10月の訪問記録
Posted on 2019/08/232019/08/23 6月,7月は訪問数が少なかったので合わせて掲載することにした。 埼玉県 鴻巣御殿: そのうち行こうと思っていて、そのうちが来たので訪問。神社の残り具合がすごい。 伝源経基館: そのうち行こうシリーズその2。土塁と堀がよい […] Read More 2019年6,7月の訪問記録 2019年6,7月の訪問記録
Posted on 2019/06/012019/06/04 2015/01/某日, 2015/08/某日訪問 大和田陣屋の最寄り駅は大和田駅だが実家が大宮にあるので、訪問した日は実家から散歩がてら徒歩。実家に住んでいた若いころは城館跡に全く興味がなかったので、今思えばだいぶ損をし […] Read More 大和田陣屋 大和田陣屋
Posted on 2019/04/222019/09/19 2018/1/某日、2019/3/某日訪問 埼玉県内ではメジャーな中世の城杉山城の近くにあるのが谷ツ遺跡城郭遺構。関越道嵐山小川インター工事に伴い発見されたようだ。 2018年1月に最初の訪問。座標は分かっていたのだが、 […] Read More 谷ツ遺跡城郭遺構 谷ツ遺跡城郭遺構
Posted on 2019/04/092019/04/09 個別の訪問記録を書くのは時間がかかるので(主に写真選定)、月ごとの訪問先をリストにして、一言コメント載せるぐらいはしておこうと思った。面倒になったら止めるだろうけど、なるべく続くようにしたい。 後日ピックアップして単独記 […] Read More 2019年3月の訪問記録 2019年3月の訪問記録
Posted on 2019/03/282019/03/29 2019/02/某日訪問 埼玉県飯能市にある平野砦。飯能と言えば”りゅうがいやま”城の多いエリアである。別名がついている場合は別名で呼ぶほうが分かりやすい。平野砦は吾野のりゅうがい山城に近く、標高 […] Read More 平野砦 平野砦
Posted on 2018/12/102018/12/10 2017/05/某日訪問 埼玉県の東は小倉城、西は青山城のある山稜。その中間あたりに物見山と呼ばれる山が2つある。今回記事にするのはそのうちの1つの物見山。小倉城寄りの東側にあるほうである。何度かこの稜線は縦走しているの […] Read More 物見山遺跡と五明畑遺跡 物見山遺跡と五明畑遺跡
最近のコメント