Posted on 2020/02/01 2019年12月の訪問リストです。 山梨県 新府城: 北西あたりを見逃していたので再訪。よかった。 長野県 天白城: 辰野町の天白城。辰野高校周辺が城跡で、畑の中に堀があったが私有地なのでつっこまずカメラの望遠機能で眺め […] Read More 2019年12月の訪問記録 2019年12月の訪問記録
Posted on 2019/11/212019/11/21 2019年10月の訪問記録です。但馬遠征くらいしか目立った動きなし。今年の10月も残暑が厳しかった。秋は本当にくるのだろうか、と思いましたね。 埼玉県 大井氏館: 消滅。住宅地になっていることを確認した感じ。 上宿遺跡: […] Read More 2019年10月の訪問記録 2019年10月の訪問記録
Posted on 2019/09/202019/09/22 長野県 田ノ口館: 田口城麓の蕃松院が館跡。現在はお寺になっているが曲輪っぽい雰囲気は残っている。 龍岡城: スタンプ押すために再訪問。以前は真冬で水堀に氷が張っていた。夏は土塁の上に夏草が茂り、印象がだいぶ異なった。 […] Read More 2019年8月の訪問記録 2019年8月の訪問記録
Posted on 2018/10/182018/10/19 2018/10/某日訪問 天満氏館は兵庫県朝来市の裏山の低丘陵地にある。北にある小谷城を訪問したあとについでに寄った。館跡だとすると楽音寺境内も縄張りに入るのかもしれないが、丘陵地の遺構しか確認しなかった。また、訪問日は […] Read More 天満氏館 天満氏館
Posted on 2018/10/172019/01/28 2018/10/某日訪問 桑原門倉城山腹遺構再訪の記事の続きである。 別名が付いている場合はその限りではないが、ネット上では初の訪問記録になるかと思われる。こういう初物を訪問するときは図面を描く練習しておけばよかったな、 […] Read More 桑原門倉城 山頂遺構 桑原門倉城 山頂遺構
Posted on 2018/10/152018/10/27 2018/10/某日訪問 2017年11月に訪問した桑原門倉城に再訪。前回訪問時に山頂に行けなかったのがモヤモヤしていたので、秋になったら再訪しようと思っていたのだ。10月ならさすがに涼しくなるだろうと思っていたのだが、 […] Read More 桑原門倉城 山腹遺構 (再訪) 桑原門倉城 山腹遺構 (再訪)
Posted on 2018/08/082018/10/18 2017/11/某日訪問 2017年に発見されたらしい朝来市の桑原門倉城(新聞記事になったのは2017年で、それ以前から発見されていたかもしれないが)。”くわはら”かと思っていたが、住所の読みは& […] Read More 桑原門倉城 桑原門倉城
最近のコメント